うつ病かどうかを詳しく診断する基準として、
アメリカの精神学会が作成した
「DSM-IV」という診断基準があります。
うつ病の具体的な症状が9個提示されており、
そのうち5つの症状に当てはまれば、
重症のうつ病(大うつ病)と診断されます。
ただし、当てはまる5つの症状のうち、
1つは下の(1)または(2)が含まれている必要があります。
それではDSM-IVの項目を見ていきましょう。
ちなみにDSMとは、
Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disordersの略です。
このDSM診断は、ある程度うつの症状がある人が対象です。
うつ病かどうかわからないという方は、
こちらの簡単なチェックシートから
始められると良いでしょう。
それでは、うつ病診断マニュアル(DSM)の
項目を一つずつ見ていきましょう。
(1)抑うつ気分
ほとんど毎日、一日中抑うつ気分が続いている。
「抑うつ」というと、うつが抑えられていると
勘違いしてしまいがちですが、うつによって
気分が抑え込まれているという意味で使われています。
「抑うつ状態」というと、一般的に考えられている
「うつ状態」のことを意味します。
抑うつ気分になることは誰にでもありますが、
毎日、一日中となると異常性を疑う必要があります。
(2)興味、喜びの感覚の減退
ほとんど全ての物事に対して、興味や喜びを
感じられない状態がほとんど毎日、一日中続いている。
健康な人のうつ状態では、趣味などには
熱中して取り組むことができますが、
うつ病にかかっているとエネルギーが枯渇しているため、
好きなことにも興味や喜びを見いだせなくなります。
(3)食欲と体重の増減
特にダイエットなどをしているわけでもないのに、
体重が極端に増加したり、減少したりする。
具体的には1ヶ月に5%以上の体重変化を伴う状態。
もしくは、ほとんど毎日食欲がなくなったり、増進したりする。
(4)睡眠の異常
ほとんど毎日、不眠または過眠の症状が続いている。
うつ病では、ほとんどの場合、睡眠の障害が見られます。
軽症うつ病では寝付きには問題なくても
朝早く目覚めてしまう「早朝覚醒」と呼ばれる症状が多く見られます。
反対に、エネルギーが枯渇しているために生じる、
過眠の症状が見られることもあります。
夜眠れずに昼間寝てしまい「昼夜逆転」に
陥っている方はこちらの記事をご参照ください。
(5)精神運動性の焦燥と制止
ほとんど毎日、すごく焦って苛立っている、または全体に
動作が緩慢になり、口数が減るなど元気のない状態が続いている。
焦燥に関しては、うつ病の症状としては
見落としがちなので注意が必要です。
落ち着き無く動き回るなど一見活動的にも見えますが、
明るさはみられず、追い詰められているような切迫感が見られます。
私も心療内科の待合室で、怒りをまき散らしている
患者さんを見たことがあります。
(6)疲れやすさ、気力の減退
ほとんど毎日、理由もないのに疲れやすくなったり、
気力が消失した状態が続いている。
心身ともに疲れ果て、しなければならないことがあっても、
起き上がる気力もないという症状を訴えるうつ病患者は多いようです。
私自身も何度か経験しました。
>>やじろべぇのうつ病克服体験談
身体に影響を及ぼす症状のため、
何か別の病気と考えてしまいがちですので注意が必要です。
(7)無価値観、罪責感
ほとんど毎日、自分はまったく価値のない人間だと感じたり、
罪の意識を過剰、もしくは不適切に感じてしまう状態が続いている。
自分の責任ではないことまで自分のせいだと思い込んでしまい、
思考面での正常なバランス感覚が欠如した状態です。
このような思考面でのバランスが欠如した状態を、
「認知の歪み」と呼んでいます。
(8)思考力や集中力の低下
ほとんど毎日、思考力や集中力がなくなってしまい、
判断力や決断力が著しく低下した状態が続いている。
本や新聞なども読めず、人の話も頭に入ってこない状態なので、
仕事や家事はおろか日常生活にも支障をきたしてしまいます。
(参照)>>うつ病で本が読めない時にオススメの教材は?
(9)自殺念慮
繰り返し死について考えてしまう。
死にたいと繰り返し考えたり、自殺の計画を立てたり、
思い描いたりするようになる。
健全な人でも、つらいことがあった時などには
自殺したいと思うこともあるでしょう。
しかし、実行となるとまた別問題だと思います。
うつ病患者の場合は、今の辛いうつ状態から
逃れたいという願望が自殺念慮の根底にあるため、
実行の可能性が高くなります。
症状が重い時には動く気力さえなくなるため、
却って自殺の可能性は減少し、むしろ治りかけのほうが、
自殺の危険性は増すと言われています。
うつ病診断マニュアル(DSM)の結果を踏まえて
DSMの診断結果はいかがでしたでしょうか。
DSMでは、以上の9つのうち5つ以上の症状が
2週間以上続くと、重症のうつ病(大うつ病)と診断されます。
しかし、その5つの症状のうち、
(1)の「抑うつ気分」か、(2)の「興味、喜びの感覚の減退」
のどちらかを含む必要があります。
重症のうつではなかった方
上記の症状が5つ以上ではなくても、
いくつか見られる、という方は
軽症うつの可能性が考えられます。
念のため、軽症うつ病に当てはまるかどうか
チェックされることをおすすめします。
重症のうつ病(大うつ病)という診断結果が出た方
重症のうつ病(大うつ病)の疑いがある方は、
まずは専門医の受診をおすすめします。
合わせてご自分でできる治療法に興味がある方や、
どうしても薬は飲みたくないという方は、
「体から治療する」という考え方から学んでみてください。
私の体験談が何かの役に立つかもしれません。
良かったらご覧ください。