「うつ病の家族への対応マニュアル」教材の中身をチェック(1)

今回は「うつ病の家族への対応マニュアル」の
教材内容についてご紹介していきたいと思います。

教材のボリュームが多いため、本編だけでも
3回にわたってしまいます。何卒ご了承ください。

教材本編は、大きく分けて3部構成になっています。

うつ病の家族への対応マニュアル 教材本編

↑こちらはダウンロード版を自宅のプリンターで出力したものです。
冊子版の場合は送料2,500円が別途必要となります。

はじめに) 9ページ:挨拶、マニュアルの効果的な使い方、など
第一部) 90ページ:自分への勇気づけ
第二部) 55ページ:相手への勇気づけ(1)
第三部) 37ページ:相手への勇気づけ(2)
おわりに) 4ページ:効果をあげるために、など

音声ファイル) 5分38秒(01~07):第二部の補足教材として収録

まずは「第一部 自分への勇気づけ」から見ていきましょう。
(「はじめに」と「おわりに」は省略します)

うつ病の家族への対応マニュアル 第一部表紙

第一部では、まずうつ病患者さんを支える上で、
サポートしている「あなた自身の不安」を取り除き、
ケアしていく方法
について解説しています。

うつ病の家族への対応マニュアル 第一部中面

第一章 家族が抱える不安

うつ病患者さんが、多くの不安を抱えているのは当然ですが、
支える家族や周囲の方も多くの不安を抱えています。

そして、この「不安感」があるために、患者さんに
適切でない対応をしてしまうことが多いのです。

この章では、まず家族が抱える不安とその原因を探り、
不安が生み出している不適切な対応について解説しています。

第二章 知は力なり

不安解消の一番の薬は、正しい知識です。

第一章で洗い出された家族の不安を解消するために、
第二章では正しい知識について解説されています。

具体的には「うつ病とは、どのような病気なのか」
「うつ病患者に対して、まずやらなければならないことは何か」
など、家族の不安を解消するために、知っておかなければ
ならないことが詳細に解説されています。

「うつ病が回復していくプロセス」を知り、
うつ病初期や重症期など、それぞれの時期でどのような対応を
すれば良いのかがよく理解できるようになります。

「躁うつ病」「うつ病患者からの暴言・暴力」
「自殺の危険性」「再発」などについての対処法や、
「経済的な公的サポート」についても詳しく解説されています。

第二章を読むことで、必要のない不安が
解消され、適切な対応を行なえる準備が整います。

第三章 子どもへの対応

たとえば、あなたに小さなお子さんがいらっしゃる場合、
あなたの旦那様(あるいは奥様)がうつ病になったとしましょう。

その場合「うつ病患者である夫(妻)が、子供に悪い
影響を与えるのでは…」と心配される方も多いと思います。

また、病気のせいとはいえ、うつ病患者さんから
理不尽な対応を受けた場合、子どもは深く傷つき、
のちの人格形成に悪影響を及ぼしかねません。

子どもには、どうして突然お父さん(お母さん)が
以前とは違う態度をとるようになってしまったのか、
当然ながら理解することはできません。

幼児期の子育てはとても繊細なものです。

「お父さん(お母さん)に嫌われてしまった」と子どもが
感じてしまった場合、他人への根強い不信感となって、
将来の人間関係に支障をきたすことも珍しくはないのです。

この章を読むことで、子どもとうつ病患者さんの
適切な距離感や、子どに誤解を与えない方法を学べます。

また、うつ病患者さんが家族にいることが、むしろ
子どもの成長につながると捉えられるようになるでしょう。

第四章 息抜きしましょう

いつも患者さんのそばにつきっきりだと、
サポートするあなたの気分も滅入ってしまいます。

この章では、少し患者さんから距離を置き、
ホッと一息つくための「コツ」について書かれています。

あなたに精神的な余裕ができると、何より患者さんは
あなたと一緒にいて安心できるようになり、それは
うつ病の改善にも、当然ながら良い影響を及ぼします。

この章を読むことで、あなたに余裕が芽生え、
患者さんとの良い関係が築けるようになるでしょう。

第五章 本当の自信

「自信」には「良い自信」と「悪い自信」の2種類があります。

うつ病の人は、この「悪い自信」が心に根付いてしまって
いるため、自分のことを自分で認めることができなくなっています。

一緒にいればお分かりになると思いますが、
うつ病になると、とても「自己嫌悪」が強くなります。

この教材の目的は「良い自信」を相手に感じさせて
あげることで、患者さんに自分自身の存在を無意識レベルで
受け入れてもらい、精神のバランスを取り戻してもらうことです。

また、うつ病の患者さんが家族内にいるということは、
この「良い自信」を育てるチャンスでもある、ということを
教材内ではきちんと腑に落ちるように解説してくれます。

「良い自信」を感じられるようになれば、
家族の間にも「安心感」が自然に芽生えるようになり、
家族間の関係を通して「人間関係の素晴らしさ」も
実感できるようになっていきます。

時間が経つにつれ、うつ病になる以前よりも、
家族の絆が深まっていることを実感できるでしょう。

以上が「第一部 自分への勇気づけ」の内容になります。

患者さんを支える上で、まずあなた自身の中にある
「不安」を取り除き、解消していくことが先決です。

この第一部を読むことで、あなた自身の中にある
つらい気持ちを解消できるようになり、それにより
患者さんの心の病を改善できる力が備わることになります。

>>教材の中身をチェック(2)へ続く

●教材のお申し込みはこちら
>>うつ病の家族への対応マニュアル 公式サイトへ

●当ブログ限定特典とさらに詳しい感想・評価はこちら
>>うつ病の家族への対応マニュアル【特典&レビュー】

私の体験談が何かの役に立つかもしれません。
良かったらご覧ください。

>>管理人やじろべぇのうつ病克服体験談


>>【注意!】買ってはいけないうつ病教材一覧

>>【必見!】やじろべぇオススメうつ病教材ランキング

>>【私に合った教材はどれ?】うつ病教材の効果的な選び方

>>【当ブログ限定!】購入者特典プレゼントのご案内


コメント

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する




コメント内容

認証コード * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

トラックバックURL: 
 

プロフィール

プロフィール画像"

うつ病教材アドバイザー

【やじろべぇ】

根本的にうつ病を克服する治療法をご紹介。うつ病で働けない場合の収入問題なども解決します。

詳しいプロフィール

うつ病教材比較&選び方

治療費を安くする方法

医療費の負担が3分の1になる「自立支援医療」についてお話します。
⇒詳しくはこちら

うつ病治療の真実

うつ病は食事で治す

うつ病でお金がない…

うつ病セルフチェック

精神障害者手帳について

障害者手帳の申請方法、メリット・デメリット等についてお話します。
⇒詳しくはこちら

入院費を安くする方法

入院で自己負担が高額になってしまった場合の対処法をお話します。
⇒詳しくはこちら

最近のコメント

ブログランキング

当ブログはランキングに参加しています。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

応援クリックよろしくお願いします。

重症うつの入院治療で使われている食事療法

荒木式うつ病改善プログラム

荒木式 うつ病改善
プログラム

体験レビューはこちら

簡単なエクササイズで楽しく自信がついてくる

プチ認知療法DVD

プチ認知療法

教材の中身を確認

うつ病・自律神経失調症を1万人以上改善

2ヶ月間うつ病改善プログラム

2ヶ月間 うつ病改善
プログラム

教材の中身を確認

家族が共倒れにならないための正しい接し方

うつ病の家族への対応マニュアル

うつ病の家族への
対応マニュアル

教材の中身を確認

サイト内検索

カテゴリ一覧

スポンサードリンク

ページの先頭へ